Kyoko Shimbun 2018.07.26 News

「AIは職を奪うな」 まぶた監視員ら抗議デモ これは嘘ニュースです

急遽開かれたまぶた労組主催の抗議デモ
 眠気を感じた従業員のまぶたの動きを人工知能(AI)が監視して、エアコンの温度を一時的に下げるシステムの実用化が進んでいることを受け、26日午後、まぶた監視員労働組合(まぶた労組)が都内で大規模な抗議デモを行った。

 まぶた監視員は、オフィス内に常駐し、眠気に襲われている従業員に声をかけて起こすのが主な業務。まぶた労組が急遽呼びかけて行われた抗議デモには、都内で働くまぶた監視員約2万人(主催者発表)が参加。「AIは職を奪うな」「働き手のまぶたは人間が守る」などと訴えながら行進した。

 まぶた監視員は、全国に約300万人いるとされるが、その単調な業務内容のため、まぶた監視員自身が眠気に襲われることも多く、企業によっては、眠気を感じたまぶた監視員に声をかける「まぶた監視員監視員」や、眠気を感じたまぶた監視員監視員に声をかける「まぶた監視員監視員監視員」を雇用するなど、二重三重の負担になるなどの問題も出ていた。

 まぶた監視をAIシステムに移行することで、経営の合理化が図れる一方、職を失ったまぶた監視員、まぶた監視員監視員、まぶた監視員監視員監視員の再雇用問題などが懸念される。

 まぶたについて詳しい京都大学目蓋学部の坂本義太夫教授は「タクシー運転手や弁護士など、AIに職を奪われる失業者はこれからたくさん出てくる。まぶた監視員はその序章に過ぎないが、せいぜい1部屋数十人程度のオフィスに監視システムが普及するまでは時間を要するため、すぐに全員が失業することはないだろう」と予測する。

 空調と連動した監視システムは、収容人数が多く、かつ眠気が蔓延している部屋ほど効率が良い。坂本教授は「民間企業よりも、まだ監視員すらいない国会の本会議場に設置するのがベストではないか」と提案する。

新しいアプリで記事を読む

App Storeからダウンロード Google Playからダウンロード

虚構新聞友の会

本紙友の会へ入会すると、会員専用掲示板に書き込みができます。

おすすめリンク

<BOOK>人工知能と経済の未来 2030年雇用大崩壊

 「AIが発達すると、2030年以降には人口の1割しか働かない世界が有り得る――!?」 そんなショッキングな推計をするのが、経済学から見た人工知能研究の第一人者・井上智洋氏です。失業した人類はAIに働いてもらって遊んで暮せるのでしょうか? はたまた、一部の富める人と貧しい労働者との格差が広がる悪夢が訪れるのでしょうか? 今後の経済の未来について、技術の紹介から経済の分析まで、優しい語り口でお答えします。

社主ピックアップ

社会

人気記事ランキング

今月の一冊

「今月の一冊」バックナンバー

虚構新聞社のRSS/SNS

虚構新聞のウェブサービス

虚構新聞社の本

注目コンテンツ