Kyoko Shimbun 2020.01.10 News

遺品整理に「待った」 故人情報保護する遺品破壊士、需要高まる これは嘘ニュースです

遺品破壊士は中身を確認せず処分してくれる
 自分が亡くなった後の遺品整理をどうするか――。故人の遺品整理や処分を行う遺品整理士への需要が高まる一方で、遺品整理にあたる親族や整理士に先駆けて故人宅に侵入して遺品を破壊する「遺品破壊士」への需要も高まっている。

 「だって、あの世にはデータを持っていけないじゃないですか」

 外資系企業に勤める軽須豪さん(仮名)には、妻と成人した2人の娘がいる。まもなく退職を迎える軽須さんは自分の死後に備えて、昨年から「終活」に取り掛かった。遺産相続などの身辺整理は問題なく進んでいるが、目下の悩みは個人パソコンに保存した「ちょっと人には言えない画像と動画」だ。名前を「新しいフォルダー」に偽装したフォルダーに保存されたデータ量は合わせて30テラバイトにのぼるという。

 「死後、万が一誰かにあのフォルダーを開けられたら……と想像するだけで夜も眠れません」

 良き夫、良き父としての役割を長年果たしてきただけに軽須さんの悩みは深刻だ。そこで家族には遺品整理を頼む一方、死後の尊厳を自衛するため、密かに遺品破壊サービスを申し込んだ。

 サービスを提供する遺品破壊士は、本人の死後、親族や遺品整理士が作業に取り掛かる前に故人宅に侵入し、ハードディスクなど処分したい遺品を物理的に破壊する。状況によっては、故人の部屋に入ろうとする遺品整理関係者を羽交い絞めにして一時的に拘束したり、依頼者の自宅を丸ごと焼き払ったりすることもある。故人情報を守るために手段を選ばない徹底ぶりが人気の一因だという。

 遺品破壊士への需要が高まる背景には、急速なIT化がある。重要なデータがネット上に流出するリスクだけでなく、スマートフォンの普及によって、ウェブサイトの閲覧履歴やブックマーク、LINEの会話履歴など身内にも見られたくないプライベートなデータが死後に流出するリスクも大きくなったためだ。

 男女とも生涯独身を選ぶ人が増える中、孤独死も大きな社会問題となりつつある。故人をしのんで一品一品丁寧に検分する遺品整理作業から故人の尊厳を守るため、他人の目に触れる前に遺品を闇に葬ってくれる遺品破壊士への需要は今後ますます高まりそうだ。

 「『新しいフォルダー』に何が入ってるかくらい知ってますよ。こんな変なサービスに頼るくらいなら、生きている今のうちに消しておけばいいのに。『終活』とか言っておいて、動画がもったいなくて消せないだなんて現世への未練がたらたらですよね」と、軽須さんの妻は笑っていた。

新しいアプリで記事を読む

App Storeからダウンロード Google Playからダウンロード

虚構新聞友の会

本紙友の会へ入会すると、会員専用掲示板に書き込みができます。

おすすめリンク

<BOOK>遺品整理士という仕事

 故人の部屋を片づける大事な「遺品整理」。だが、社会の高齢化や家族のありかたが変化する中で、遺族が行うことが難しくなってきている。そこで、遺族の心に寄り添い、よい「お別れ」を助けるプロフェッショナル、「遺品整理士」の仕事が脚光を浴びている。整理するのは、「もの」だけではない。「心」だ。遺族の思い出を守る、その仕事の神髄。

社主ピックアップ

社会

人気記事ランキング

今月の一冊

「今月の一冊」バックナンバー

虚構新聞社のRSS/SNS

虚構新聞のウェブサービス

虚構新聞社の本

注目コンテンツ