卒業式練習の経済損失、年間6兆円 シンクタンク試算 これは嘘ニュースです
卒業式の準備にかかる労働力は金額換算でGDPの1%に相当するという
諸類総研が27日に発表した「卒業式の経済効果に関する研究報告書」によると、「贈答品など卒業式関連の経済効果は2百億円程度」と試算。その一方で、入念すぎる予行演習によって逸失する子供の生涯賃金を2兆9400億円と算出した。特に在校生が卒業生に向けて行う「送辞(お別れの言葉)」の練習や、リコーダーやピアニカを使った「蛍の光」「仰げば尊し」の合奏練習が、本来得るべき子供の学習機会を大きく奪っているという。
その他の大きな経済損失として、来賓や教育関係者による式辞・祝辞の準備に関する人件費等が1兆4200億円(24%)、卒業文集や卒業製作が9750億円(16%)と続く。学校別では、最も力を入れている小学校での経済損失が最も多く、逆に2年生しか出席しないことが多く、既に大半の進路が決まっている高校では損失額は少なかった。
報告書は「卒業式というたった1日のために、ほぼ1カ月を費やして、卒業証書を受け取る所作まで事細かく何度も練習したり、お別れの言葉を暗記したりすることは、経済面でも教育面でもコストに見合った活動とは言い難い」「自分に関係のない話を延々と聞かされる在校生にとっては、奴隷的拘束に近い」と厳しく指摘している。
また、損失を減らすための改善策として(1)事前準備の廃止(2)卒業式の簡素化の2点を提案。具体策として「送辞・答辞の事前収録」「音楽演奏のアウトソーシング」「校長・来賓の欠席」「LINEを使った祝電の個別配信」「卒業証書のコンビニプリント」を挙げ、これら全てを実行すれば10分以内に式を終えられるとしている。