Kyoko Shimbun 2011.09.02 News

静岡東西分割案、県議会が検討 条例制定へ これは嘘ニュースです

東西分割後の静県と岡県
 静岡県議会が再来年の平成25年度をめどに、県を東西に分割する方向で検討していることが分かった。条例の草案では静岡市・浜松市を中心とする西部「静」県(仮称)と、富士市・伊豆市を中心とする東部「岡」県(仮称)に分割することで行政サービスの充実を図る。

 県議会関係者によると、静岡県では「平成の大合併」によって市町村合併が進んだ2003年以降、行政区の拡大とともに各市町の行政負担が拡大。当初、人員整理による行政のスリム化で経費節減が期待されていたが、結果的に負担が高まることになった。

 また、歴史的に見ても静岡県はかつて遠江(とおとうみ)、駿河、伊豆の3国に分かれていたという経緯もあり、他県からは「本来分割して持つべき富士山、浜名湖、伊豆温泉などの観光資源を1県単独で保有するのは不公平」との批判に長年さらされてきたことも影響しているとみられる。

 これを受けて県議会では、県の分割に関する検討委員会を08年に発足。今年8月、委員会は「静岡市を境に東西2県に分割することが妥当」との最終案を答申した。

 今後議会では総務省と協議を進めながら、東西分割に関する法案・条例の制定を急ぐ。また、人口の流入・流出を防ぐため、県を最短距離で分割する西部静岡市と東部富士市・芝川町の境に、高さ5メートル、総延長20キロにわたる県境壁の建設も始める。条例案ではこの県境壁を無断で越えた場合、監視兵による銃殺も許可している。県では、これら関連法案が成立する平成25年度をめどに静県・岡県の分割を完了させる見込みだ。

 今回の分割案について、県の観光収入の9割以上を担っている「うなぎパイ」を生産する浜松市を擁する静県に対して、岡県側住民の反発は非常に大きく、すでに東西冷戦の様相を帯びつつある。岡県住民にあたる伊豆市の男性(32)は「うなぎパイは静岡県民の主食。静県は岡県住民に死ねと言うのか」と憤りをあらわにして話した。

新しいアプリで記事を読む

App Storeからダウンロード Google Playからダウンロード

虚構新聞友の会

本紙友の会へ入会すると、会員専用掲示板に書き込みができます。

おすすめリンク

<GOODS>静岡茶の「茶プリン」4個入り(手提げ袋付き)

 茶っプリンは、お茶の専門家が吟味した静岡茶で作った緑茶プリンで、緑茶プリンの草分けです。甘さひかえめの緑茶味のプリンに、特製玉露シロップの甘さが絶妙に調和しています。

社主ピックアップ

政治

人気記事ランキング

今月の一冊

「今月の一冊」バックナンバー

虚構新聞社のRSS/SNS

虚構新聞のウェブサービス

虚構新聞社の本

注目コンテンツ