Kyoko Shimbun 2020.08.19 News

1537年周期で大量発生 新種の素数ゼミ発見 千葉電波大 これは嘘ニュースです

鹿田教授が見つけた「1537年ゼミ」
 千葉電波大学農学部は18日、素数年周期で大量発生する「素数ゼミ」の新種「1537年ゼミ」に関する研究論文が受理されたと発表した。論文は同大の学術誌「SEMI」準最終号に掲載される予定。

 1537年ゼミを発見したのは、同大農学部の鹿田教授。自宅の庭で羽化したセミが逆立ちで鳴いていることを不思議に思い、研究室に持ち帰って調べたところ、素数ゼミの一種であることがわかった。

 さらに、このセミの遺伝子を解析したところ、発生周期が1537年であることが判明。また、清寧天皇4年(483年)に「地面からあふれ出た逆立ち蝉が畝傍山を埋めつくした」とする『古事記』の記述が、セミの特徴と一致していたことが、裏付ける決定打となった。

 素数ゼミが素数周期で大量発生する理由は、他のセミとの交雑を避けるためだと考えられている。これまで北米では13年と17年周期の素数ゼミが見つかっているが、1537年ゼミはその存在すら忘れ去られそうなほど無駄に寿命が長く、その生態に新たな謎を付け加えそうだ。

 論文が受理されたことについて鹿田教授は「まさか通るとは思っていなかった。日本の理系教育がここまで低下していたとは」と頭を抱える。

新しいアプリで記事を読む

App Storeからダウンロード Google Playからダウンロード

虚構新聞友の会

本紙友の会へ入会すると、会員専用掲示板に書き込みができます。

おすすめリンク

<BOOK>17年と13年だけ大発生?素数ゼミの秘密に迫る!

 アメリカで17年、13年おきに大発生する周期ゼミ(素数ゼミ)の謎を解き明かした吉村仁氏の最新作がついに登場。仮説やモデルを使った検証をもとに、素数ゼミ大発生の全貌を明らかにしていきます。2007年、2008年に撮影した大発生の写真をふんだんに使った展開は、生物好きにはこたえられないはず! また本書は、生物進化についても衝撃的な展開が盛りだくさん。「生き残るための条件とは?」「メイトチョイスとは?」など、生物好きを夢中にさせること間違いなし!

社主ピックアップ

科学

人気記事ランキング

今月の一冊

「今月の一冊」バックナンバー

虚構新聞社のRSS/SNS

虚構新聞のウェブサービス

虚構新聞社の本

注目コンテンツ