Kyoko Shimbun 2017.06.02 News

待機児童ゼロ、「半人っ子政策」で解決図る 政府方針 これは嘘ニュースです

子どもの数はまだまだ多い状況だ
 政府は認可保育施設に入れない待機児童問題を解消するため、合計特殊出生率を0.5まで下げる「半人っ子政策」を検討していることが1日までにわかった。 保育の受け皿を下回るまで少子化を加速させれば、新たな財源を確保することなく問題解決が図れるとして年内公表を目指す。

 政府関係者が明らかにした。政府では消費増税の一部を子育て支援策に充てる予定だが、この中に保育士の人材確保など保育の受け皿を広げるための項目は含まれておらず、財源確保は不透明な状況だ。

 政府では2013年秋から具体策を検討していたが、「受け皿を広げるより、乗せる子どもを減らすべき」(政府関係者)として「待機児童ゼロ」から「出生率ゼロ」へと政策を転換する結論に達した。15年の合計特殊出生率が1.46だったことを踏まえ、合計特殊出生率0.5を数値目標とした「半人っ子政策」としてまとめ、年内にも公表する。

 中国で行われていた「一人っ子政策」のように罰則を伴う直接的な政策は現実的でないため、間接的に出生率を下げる方向で検討している模様だ。

 具体的な政策としては、新たな財源を確保せずに済む「無策」が最有力。待機児童を放置しておくだけで、共働き世帯が出産や育児に関心を失い、出生率も順調に低下すると予測している。経済状況の改善によって、出生率は現在約20年ぶりの高水準にあるが、19年10月に予定する消費増税も少子化の後押しになるとみている。

 2030年には保育施設の拡充や保育士の待遇改善など保育の受け皿を広げることなく待機児童ゼロが実現する見込みだが、20年の東京五輪・パラリンピックに間に合わせるため、今後「無人っ子政策」まで推し進めることも検討する。

新しいアプリで記事を読む

App Storeからダウンロード Google Playからダウンロード

虚構新聞友の会

本紙友の会へ入会すると、会員専用掲示板に書き込みができます。

おすすめリンク

<BOOK>そして誰もいなくなった

 その孤島に招き寄せられたのは、たがいに面識もない、職業や年齢もさまざまな十人の男女だった。だが、招待主の姿は島にはなく、やがて夕食の席上、彼らの過去の犯罪を暴き立てる謎の声が……そして無気味な童謡の歌詞通りに、彼らが一人ずつ殺されてゆく! 強烈なサスペンスに彩られた最高傑作! 新訳決定版!

社主ピックアップ

政治

人気記事ランキング

今月の一冊

「今月の一冊」バックナンバー

虚構新聞社のRSS/SNS

虚構新聞のウェブサービス

虚構新聞社の本

注目コンテンツ