Kyoko Shimbun 2015.09.28 News

内閣改造、「1億総女性社会」担当大臣を新設 これは嘘ニュースです

1億総女性社会担当相への入閣が有力視されるたわし
 安倍首相は来月に行う内閣改造で、看板政策とする「1億総活躍社会」と「女性が輝く社会」を集約し、新たに「1億総女性社会」担当相を置く方針を固めた。「矢が多すぎる」との批判から政策のスリム化を決めたかたちだ。

 首相は25日の記者会見で、強い経済をはじめとする「新3本の矢」を提唱。海外訪問から帰国する10月2日以降、内閣改造に取りかかることも合わせて表明した。

 しかし会見では「アベノミクス第2ステージ」として、就任当初の政策「3本の矢」を再度使いまわしたことから「レームダックが矢ガモに化けた」という野党からの批判だけでなく、党内部からも「数打ちゃ当たるものでもない」など皮肉めいた発言も飛び出していた。

 これを受け首相は翌26日、「矢の1本1本を強靭化する必要がある」として、外遊先のアメリカから政策の集約を指示。検討した結果、就任当初から掲げている「女性が輝く社会」と、新たに掲げた「1億総活躍社会」を一本化し、「1億総女性社会」とすることを決めた。

 本来別々で展開する予定だった個別の政策を、内閣改造の期日に合わせて何となくでつなぎ合わせたため、集約に当たった担当幹部でさえ「何をすればいいか分からない」と首を傾げるが、元々どちらも具体性が不明瞭で安保関連法案ほど力点を置いていなかったため政権運営への影響は少ないものとみられる。

 世論の期待と関心も薄いことから、「1億総女性社会」担当相はルーレットダーツで決める方針。新任、兼任、パジェロ、たわしの中から新大臣が選ばれる。

新しいアプリで記事を読む

App Storeからダウンロード Google Playからダウンロード

虚構新聞友の会

本紙友の会へ入会すると、会員専用掲示板に書き込みができます。

おすすめリンク

<BOOK>メス化する自然―環境ホルモン汚染の恐怖

 メスに性転換する魚、生殖不能になったオスのワニやヒョウ、ヒトの精子数の激減、新生児の性器異常等の事実が世界中で見られる。生殖異変という未曽有の危機をもたらす環境ホルモンの実態を、ベテラン記者が丁寧に検証する。

社主ピックアップ

ハクメイとミコチ
ハクメイとミコチ。緑深き森で暮らしている、小さなふたりの女の子。木の洞(うろ)に家を造ったり、葉っぱを傘にしたり、昆虫や鳥の背に乗ったり……身長9センチメートルなら、そんな事も出来るのです。そーっと覗いてみませんか? 穏やかで愉快で、とびきり愛らしいその生活を。
いたいお姉さんは好きですか?
彼氏イナイ歴=年齢のOL・板井栞(26歳)は無気力そうな見た目に反して実はモテたくて仕方ない。無駄にこまめな情報収集、果敢に挑戦。しかし持ち前の無器用さとイタさ加減により毎度残念な結果に…残念だけど愛おしい独身OLの日常生活!

政治

人気記事ランキング

今月の一冊

ぼくらはみんな*んでいる

ぼくらはゾンビになって、生きる目的を見つける--。10数年前、死後まれにゾンビ化してしまう未知のウイルスが突如世界に蔓延した--。死んだけど普通に動いている。ゾンビといっても、ただそれだけ。そんな世界で、人々はそのウイルスと共存しながら今日も生活をしている--。女子高生の杏野春実、ブラック企業に勤める砥山紘一、冷めきった夫婦生活を過ごす合川夫妻……そんなゾンビになった人達の“生きる”を描くオムニバスドラマ開幕!

「今月の一冊」バックナンバー

虚構新聞社のRSS/SNS

虚構新聞のウェブサービス

虚構新聞社の本

注目コンテンツ